-
-
痩せるための「糖質制限食」は肉食中心で…逆に脂肪の食べ過ぎで太るんじゃないの?「脂質」を食べても脂肪は増えない!
2018/09/10 -1.■糖質控えめで痩せる, 2.■糖質を抑えて健康・美容効果, 1-1.糖質こそが太る原因, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 1-3.消化吸収目線からの糖質, 2-1.お肌関連
前に書きかけで放っておいた記事なんですが、一番上に来ちゃってどうにも消えないので、そのまま更新しちゃいます。一つ前のナッツの記事で脂肪がどうこう書いて、なんか話の流れ的におかしな感じに…また脂肪の記事 ...
-
-
ナッツでダイエット!! 誤解してた!君は凄いやつだ。肌を奇麗に保ちたい人と痩せたい人のためのナッツ類の食べ方
2018/09/10 -1.■糖質控えめで痩せる, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 1-3.消化吸収目線からの糖質, 1-4.糖質制限にお薦めな食品
ナッツはカロリーが高く、脂肪も多いため、太る食品だと認識していました。 最近、色々知識を付けていくにつれて ●脂肪分は食べても脂肪になるわけではない ※一部細胞壁の材料に使われ基本排出 ●カロリーが ...
-
-
消化の仕組みから考えれば野菜から食べるのが正解!でも、それ…本当にそれでいいの?
2018/09/08 -1.■糖質控えめで痩せる, 1-1.糖質こそが太る原因, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 1-3.消化吸収目線からの糖質
野菜から食べる説は、もはや常識。 焼肉でも飲み屋でも定食セットでも、まずは野菜から始めると言う方は多いのではないでしょうか? そもそもなぜ野菜から食べるの?メリットとは 食事の時は、野菜から食 ...
-
-
糖質もカロリーの少ないアルコールは太らないと思っていたら大間違い。お酒は「食べたい」を促進する食欲増強剤だった…
2018/09/07 -1.■糖質控えめで痩せる, 5.■全てにおいて「水」は大事, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 5-5.お酒の健康効果
ダイエット目線でいくと、お酒は避けた方がいい(ダジャレじゃないよ!)のは間違いありません。 お酒にはたいしたカロリーもありませんし、ウイスキーやワインなどは糖質もほとんどありません。 お酒単体で太ると ...
-
-
夏は岩盤浴やサウナでデトックス!汗をかいて毒を出す。代謝も上がって脂肪も燃えて一石二鳥!というのは何の根拠もなかったというお話。
2018/08/27 -6. ■健康関連(糖質以外), 1-2.間違えすぎな減量の常識
岩盤浴やサウナで汗をかいてデトックスというブームはそろそろ下火なのかもしれませんが、ダイエット目線で見ると、デトックスで毒素を排出して代謝も上がる「汗をかく」行為は魅力的です。 そもそも「デトック ...
-
-
プラセンタ!それは胎盤!注目度の高いサプリの効果のほどは【クレオパトラも愛した若さの源】
2018/08/22 -6. ■健康関連(糖質以外), 1-2.間違えすぎな減量の常識
話題のプラセンタ!医薬品、化粧品、健康食品… 今日は健康食品の分野の話だけ! 巷で話題の「プラセンタ」は胎盤のことです。 動物はプラセンタを食べる。本能の行動ならば効果があるに違いない。 哺乳 ...
-
-
【食べる前に飲む】糖質の吸収減らせば太りにくい。痩せればモテると解ってる がんばり屋さんなアナタ に必要なのは…「カロリミットを毎日飲み続ける」習慣かも
2018/08/16 -0.■【結論】お薦めダイエット法, 1.■糖質控えめで痩せる, 2.■糖質を抑えて健康・美容効果, 3.■ファスティングで痩せる, 4.■ダイエットあれこれ, 8.■試した健康食品レビュー, 1-1.糖質こそが太る原因, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 1-3.消化吸収目線からの糖質, 1-4.糖質制限にお薦めな食品
睡眠3時間前には食事はしない、甘いものだって我慢してるし、間食だって少ない 運動だって週に2回ぐらいはジムに行くし、寝る前はストレッチもしてる 痩せて可愛くなって、周りを驚かせたい! このまま ...
-
-
パルスィート大好き!コーヒーにもたくさん入れたい「アスパルテーム」ってよく使われてるし…知能低下や発がん性なんて無いよね?
2018/08/13 -1.■糖質控えめで痩せる, 4.■ダイエットあれこれ, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 1-3.消化吸収目線からの糖質, 1-6.カロリーと減量の関連性
アスパルテームは個人的には一番、よく聞く人工甘味料だと思います。味の素株式会社の製品「パルスィート」はうちの台所にもあります! この人工甘味料は、食品添加物の実験において過去最も広範囲にテストされて、 ...
-
-
カロリーゼロは甘党の最後の砦!人工甘味料は人類への素敵な贈り物!そんなあなたは肥満と糖尿病へまっしぐら!
2018/08/11 -1.■糖質控えめで痩せる, 2.■糖質を抑えて健康・美容効果, 4.■ダイエットあれこれ, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 1-3.消化吸収目線からの糖質, 1-6.カロリーと減量の関連性
最近増えてきたカロリーゼロ飲料についてです。 コカ・コーラライトが売れなくて、そのあとダイエットコーラが出て、水っぽくてまずいだの、味が薄くてコーラじゃないだの、その後でペプシZEROが出て、それはな ...
-
-
そもそも「カロリー」ってなんだ?痩せたい人が意外と知らないダイエット基本中の基本の用語
2018/04/21 -0.■【結論】お薦めダイエット法, 4.■ダイエットあれこれ, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 1-3.消化吸収目線からの糖質, 1-6.カロリーと減量の関連性
カロリーとは一体何の基準でしょうか カロリーカロリー言うけど、カロリーって何だ?と思って調べてみました。まぁ、ネタ元はいつものWikipedia様ですが。 カロリー(仏: calorie、記号 ...
-
-
糖質制限は危険である。糖質を制限すると死亡リスクが5年早まるという研究結果について。
2018/03/23 -1.■糖質控えめで痩せる, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 1-3.消化吸収目線からの糖質
先日に続き、糖質制限の危険論について書いています。 糖質制限の魅力 ダイエット面での魅力はもちろん、短期間でも大きな減量効果を得られることです。落ち幅の大きい肥満気味の方なら、主食を抜いて3食 ...
-
-
実験で立証「糖質制限は老化と早死にを招く」というニュース記事の根拠が薄すぎてびっくりした話
2018/03/20 -1.■糖質控えめで痩せる, 1-2.間違えすぎな減量の常識, 1-3.消化吸収目線からの糖質
こういった話が追加で立証項目が出てくれば、このブログ内の文章も大幅に作り変えなければならないでしょうし、その時はその時でまた書き換えます。昔から、こういう理論や警鐘は出ては消え、また違うのが出て…と浮 ...
-
-
酵素を増やせば働きも活発に?酵素ダイエットは痩せるのか? 理論的には…痩せません
2018/02/23 -6. ■健康関連(糖質以外), 1-2.間違えすぎな減量の常識
みんな大好き「酵素」についてです。酵素で健康や酵素ダイエットを謳うサプリメントをよく見かけるので気にはなっていたのですが、自分自身、酵素って何なのかよく解ってませんでした。 酵素で痩せるというならエビ ...